高周波と低周波

ケア倶楽部 誠

院長の柏原です

今回は【高周波と低周波の違い】についてお話しします。

整骨院や整形外科のリハビリなどで電気治療を行うと思われますが

同じ電気を用いた治療でも周波数や出力に違いで目的用途は大きく違ってきます。

当院も先日に【高周波温熱美容器】を導入致しましたがお利用者さまからの質問も多くあったのでお話しさせて頂きます。

 

低周波について

低周波はまず通電を始めるとトントンと叩くような刺激があり主にカラダの表層部(浅い部分)に作用します。

通電すると筋肉の収縮が生まれ筋ポンプの役目を果たすため血行を促進したり感覚神経に作用する事で痛みを和らげる効果があります。

高周波について

高周波は低周波と違ってトントンと叩くような感覚はなく、電気刺激がカラダの奥にまで浸透するため主にカラダの深層部に作用します。

血行改善や新陳代謝を活発にし痛みの緩和や血行改善、新陳代謝や体力回復、痺れ、麻痺の治療にも用いられます。

 

当院では特に不眠の症状でお悩みの利用者さまのために高周波機器を使用し

また血行不良や代謝の低下が原因で起こる肩こりや腰痛などの慢性的な痛みや不調にもカラダを深部から刺激して早期改善を図っております。

今後は高周波を活用した治療をお勧めしていきたいと考えております。

‪#大阪 #松原市 #整体 #整体院 #腰痛 #不眠 #リラクゼーション #予防医学 #kenyamamotoテクニック #新陳代謝 #血行改善