万博疲れ解消法

📌万博疲れ解消法|足裏ケアで全身リフレッシュ&むくみ予防📌

 

こんにちは。

大阪府松原市の整体院

ケア倶楽部 の柏原です。

 

現在、関西万博🎡が開催されていますね。

 

お子さんの夏休みやお盆休みを利用して

現地に足を運ばれた方も多いのではないでしょうか。

 

万博会場では時間を忘れて楽しめる反面

気づかないうちに身体に大きな負担がかかっています。

 

特に夏の暑さや長時間の移動

人混みの中での待ち時間などは

普段以上に体を疲れさせる原因となります。

 

私はこの症状を 「万博疲れ」 と名付けました。

万博疲れとは?

 

「万博疲れ」とは

万博を楽しむ中で起こりやすい体の疲労のことを指します。

 

具体的には

暑さの中での長時間移動

    人混みや長蛇の列での待ち時間

歩きっぱなしによる下半身の負担

 

これらが積み重なることで

足のむくみ・だるさ・腰痛・肩こりといった不調が起こりやすくなります。

 

特に「歩きすぎた翌日に足がパンパン」「腰や肩が重い」と感じている方は

典型的な万博疲れのサインです。

足裏ケアが重要な理由

万博疲れを軽減するためには

まず 足裏のケア が欠かせません。

 

足裏には

🟠 神経

🟠 毛細血管

🟠 筋膜

など、体全体と繋がる重要な組織が集中しています。

 

そのため、足裏をしっかりとケアすることで

足の疲れやむくみの予防

全身の血行促進

肩こり・腰痛の改善や予防

といった効果が期待できます。

 

つまり、足裏は「第二の心臓」と呼ばれるほど重要な部分であり

日常の疲労回復にも直結しているのです。

万博疲れにおすすめ「足裏オイルトリートメント」

当院で特におすすめしているのが、

🌸 足裏オイルトリートメント 🌸 です。

 

専用のオイルやクリームを使って🧴

足裏からふくらはぎにかけて丁寧に施術を行うことで

溜まった疲労をスッキリ流していきます。

 

足がだるくて眠りが浅い

むくみがひどい

立ち仕事や長時間の歩行で足腰がつらい

そんな方にぴったりのケア方法です💆‍♀️💆‍♂️

普段の生活にも効果的

もちろん「万博疲れ」だけでなく

日常生活での慢性的な疲れにも足裏ケアは有効です。

 

デスクワークで座りっぱなし

冷房による冷えや血行不良

運動不足によるむくみ

 

こうした現代的な生活習慣の中でも

足裏を刺激することで全身の巡りが整い

不調の予防につながります。

 

まとめ

関西万博を楽しんだ後

知らず知らずのうちに「万博疲れ」が溜まっている方も多いはずです。

 

特に足の疲れやむくみは放っておくと全身の不調につながります。

 

🔵 足裏ケアは「疲労回復」や「リフレッシュ」だけでなく

「不調の予防」にも効果的です。

 

「万博の後にぐったり

「普段から足が重くてしんどい

そんな方は、ぜひ一度 足裏オイルトリートメント

を体験してみてください。

 

ケア倶楽部 誠では

お一人おひとりのお悩みに合わせた施術で

皆さまの健康をサポートいたします🌿

 

最後までご覧頂き

感謝します。

 

ありがとうございました。

ケア倶楽部 誠

 

柏原誠也

-----------------

【店舗情報】

【整体院】ケア倶楽部 誠

 

 

📞 TEL:072-321-1192

 

 

🔗 ご予約・詳細リンク:

https://linktr.ee/Makoto.Care

 

 

〒580-0043

大阪府松原市阿保4-1-9

ヒサティー松原402号室

 

 

🕙 営業時間:10:00〜21:00

(最終受付 20:00)

 

 

❇️ 完全予約制

❇️ 土・日・祝日も通常営業

⚠️ 日曜日のご予約について

 ・通常営業しています

 ・ご予約は 電話/公式LINE/各種DM から受付

❇️ 時間外施術

 ・事前にご相談ください

 

 

📅 定休日:火曜日(臨時休業あり)

 

 

#大阪整体 #松原市整体 #河内松原整体 #リラクゼーション #姿勢改善 #肩こり #腰痛 #不眠