2025/07/24
【夏の睡眠不足に要注意】
寝つきの悪さ・浅い眠りの
原因と整体でのケア
こんにちは。
松原市「河内松原駅」から徒歩4分
整体院「ケア倶楽部 誠」
院長の柏原です。
今回は、夏に多くの方が悩まされる
【睡眠不足】についてお話しします。
⸻
夏の睡眠トラブル
増えていませんか?
ここ最近
当院にご相談いただく中でも増えているのが
• 「夜なかなか寝つけない」
• 「眠りが浅くて何度も目が覚める」
• 「朝起きても疲れが残っている」
といった夏場の睡眠に関するお悩みです。
「暑さのせいかな」と見過ごしがちですが
実は夏特有の環境が睡眠の質を
大きく低下させる原因になっていることが多いのです。
⸻
睡眠の質を下げる3つの夏の要因
① 高温多湿の寝室環境
人は眠りにつくとき
深部体温(体の内側の温度)を下げることで
自然な眠気を感じます。
しかし夏は気温や湿度が高いため
体の熱が逃げにくくなり
寝つきが悪くなってしまいます。
また
寝苦しさで寝返りが増えると筋肉が緊張し
肩こりや腰のだるさを引き起こすことも。
⸻
② 光の影響によるホルモンの乱れ
夏は日照時間が長く
加えてスマホやエアコンの使用による
光刺激が増えることで
**睡眠ホルモン「メラトニン」**の
分泌が乱れやすくなります。
この影響で、夜になっても自然な眠気が起きにくくなり
眠りが浅くなる原因に。
⸻
③ 自律神経の乱れ
睡眠の質が下がると
筋肉の回復や脳の休息が不十分になり
日中の不調が出やすくなります。
• 疲れが取れない
• 集中力が続かない
• イライラしやすい
これらは自律神経のバランスの乱れからくるもので
「ただの寝不足」では済まない状態に
陥っていることもあります。
⸻
当院での睡眠ケアアプローチ
ケア倶楽部 誠では
夏場の睡眠不調に対し
次のようなアプローチを行っています。
✅ 自律神経を整える整体
筋肉の緊張をほぐし
背中や首まわりの血流を促進。
副交感神経が優位になりやすく
深い眠りにつながる状態づくりをサポートします。
✅ 呼吸・姿勢・生活習慣へのアドバイス
施術だけでなく
寝る前の過ごし方や呼吸法
寝具の選び方まで含めて
生活全体の見直しをサポートします。
⸻
まとめ:夏こそ「質の良い睡眠」で不調予防を
睡眠は「疲れを取るだけの行為」ではなく
心身の健康を整える大切な時間です。
「最近よく眠れない」
「朝スッキリ起きられない」
「肩こりやだるさが抜けない」
そんなお悩みを抱えている方は
ぜひ一度、当院へご相談ください。
夏の暑さに負けず
快適な毎日を過ごすために。
今こそ
睡眠の質を見直すチャンスです。
最後までご覧頂き
感謝します。
ありがとうございました。
ケア倶楽部 誠
柏原誠也
-----------------
【整体院】ケア倶楽部 誠
📞 TEL:072-321-1192
🔗 ご予約・詳細リンク:
🏠 住所:〒580-0043
大阪府松原市阿保4-1-9
ヒサティー松原402号室
🕐 営業時間:10:00〜21:00
(最終受付 20:00)
※完全予約制
※時間外の施術はご相談ください
📅 定休日:火曜日(臨時休業あり)
#大阪 #松原市 #ケア倶楽部誠 #整体 #整体院 #腰痛 #不眠 #リラクゼーション #予防医学 #kenyamamotoテクニック #新陳代謝 #血行改善 #体質改善 #姿勢改善 #整体師 #柔道整復師 #ハイパーボルト #プロレス好き #お酒好き #足ツボ #南河内 #治療家 #社会貢献 #有酸素運動 #生活習慣病予防 #肩こり #スポーツトレーナー #マッサージ #ストレッチ