夏の二日酔い

【夏の二日酔い】にご注意を!

原因と対策を徹底解説

 

こんにちは。

ケア倶楽部

院長の柏原です。

 

今回は「夏の二日酔い」に

ついてお話しします。

 

夏はBBQやビアガーデン

花火大会などお酒を楽しむイベントが増える季節です。

冷えたビールやチューハイが特に美味しく感じられますが

実は夏は特に二日酔いになりやすい季節でもあります。

 

その主な原因は「脱水症状」です。

 

暑い時期は

日常的にたくさんの汗をかきやすく

身体から水分がどんどん失われていきます。

 

そこにアルコールを摂取すると

さらに体内の水分が奪われてしまい

体は脱水状態に近づいてしまうのです。

 

またアルコールは肝臓で分解されますが

この分解には大量の水分とエネルギーが必要です。

 

脱水状態で飲酒すると肝臓の働きが追いつかず

頭痛・吐き気・だるさなど

重い二日酔いの原因となります。

 

夏の二日酔いを予防するポイント

 

1. 空腹のまま飲まない

空腹でお酒を飲むとアルコールの吸収が早まり

肝臓に大きな負担がかかります。

軽食をとってから飲み始めることで

二日酔いリスクを軽減できます。

 

2. 1杯飲んだら1杯の水」を心がける

お酒と同量の水を交互に飲むことで

脱水と飲みすぎを同時に防ぐことができます。

 

これは夏の飲み会では特に効果的です。

 

3. 冷たいお酒はゆっくり飲む

冷えたお酒は喉ごしが良く

つい飲みすぎてしまいがちです。

 

ゆっくり味わいながら飲むことを意識しましょう。

 

🔶 二日酔いになってしまったら

もし翌朝、頭が重い・吐き気・だるさなどの

二日酔い症状が出てしまったら

まずは「水分と塩分の補給」が重要です。

 

経口補水液やスポーツドリンクなど

吸収効率の良い飲み物を選びましょう。

 

さらに、整体やドライヘッドスパもおすすめです。

 

当院では

首や頭の重だるさを和らげる施術を行っており

血流を促進し、自律神経のバランスを整えることで

回復を早めるサポートが可能です。

 

頭のモヤモヤやだるさが抜けにくい方にも効果が期待できます。

夏の楽しいイベントを気持ちよく楽しむためにも

お酒との上手な付き合い方が大切です。

 

「最近お酒が残りやすい」「寝ても疲れが抜けない」などの

お悩みがあればぜひ一度ご相談ください。

 

ケア倶楽部 誠では

体調不良や二日酔いからの

回復サポートにも対応しております。

 

夏を健康に

そして楽しく過ごすための

一歩を一緒に踏み出しましょう!

 

最後までご覧頂き

感謝します。

 

ありがとうございました。

 

ケア倶楽部 誠

柏原誠也

-----------------

【整体院】ケア倶楽部 誠

 

📞 TEL:072-321-1192

 

🔗 ご予約・詳細リンク:

https://linktr.ee/Makoto.Care

 

🏠 住所:〒580-0043

大阪府松原市阿保4-1-9

ヒサティー松原402号室

 

🕐 営業時間:10:00〜21:00

  (最終受付 20:00)

※完全予約制

※時間外の施術はご相談ください

 

📅 定休日:火曜日(臨時休業あり)

 

#大阪整体 #松原市整体 #河内松原整体 #リラクゼーション #姿勢改善 #肩こり #腰痛 #不眠